Q-Assistの特徴
2020年3月末までは、QBオンラインユーザーに対し無料で公開いたします(以降は未定)
- 現在作成中で完成していない講座もある。
「Q-Assist」5つの特長
- ●見たら国試がすぐ解ける !
国試を徹底研究したドクターが、病態生理を基に症状・検査・治療などをスムーズに理解できるよう解説。例題の過去問を通して解法の要点を解説するため、見たらスラスラ QB の問題が解けるようになります。- ●1講義が15分前後で小分けにラインナップ
1回の講義が約15 分であるため集中力が持続。見たいテーマを選んですぐに見れます。- ●スマホ・タブレットでも見やすい
電子黒板を使用しているから文字が見やすくスマホでも理解できます。1回の講義が約15分であるため、実習の合間や通学時間などスキマ時間でも試聴できます。- ●レジュメPDFを掲載
講義で使われているレジュメを印刷、ダウンロードできるPDFを掲載しています。講義を見ながら書いて覚えられる虫食い式の「記入用」、すべての情報が入った「完全版」を用意しました。現在レジュメPDFが配信されていない講義も、順次アップロード予定です。- ●画像解説が充実
国試出題の1/4が画像問題。対策は必須。“Q-Assist” では、板書では解説しにくい画像や動画も、電子黒板で鮮明かつ徹底的に解説。しかも多くがオリジナル画像 !
- メジャー化はPDFでテキストを配布。マイナー科はテキストがなくレビューブックマイナーに書き込んでいく形式。
メリット
- 無料
デメリット
- 利用するためには、QB onlineが使えるようにする必要がある。つまり、国試のQBを全巻揃えるか、CBTのQBを1冊以上購入して、シリアルナンバーを登録する必要がある。
ネット上の感想
MEC→KSRは胡散臭いけど、分かりやすいしオモロい。medu4→HZMは丁寧。内容が過去問準拠だからザ・国試対策。Q-assist→清澤先生の解剖生理の説明が良い。特に循環器。 #peing #質問箱 https://t.co/4YU7pNSpJ0
— @春休み(暫定) (@luckytakeahero) 2018年2月13日
通年講座
臓器別:メジャー
臓器別:マイナー
眼科
産婦・小児・老年
公衆衛生
特講シリーズ
Dr.盛永特別講座
直前講座
- 直前講座は救急の内容、手技に関する内容が多かった。国試の後には視聴不可になった。
Dr.盛永の直前アシスト
[コメント説明]
レビューの投稿・コメント
[…] Q-Assist(QB online) […]