出版社・著者の方へ

【病気がみえる・電子版(PDF)】の評判・レビューのまとめ(iPadでみる方法)

病気がみえるの電子版が購入できるのは、現時点ではmediLink版のみです。

ということで今回はmediLink版の紹介と病気がみえるのPDF化をレビューしているサイトの紹介を行います。

このサイトはコンテスト型レビューサイトです。良いレビューを書いてくださった方にはAmazon ギフト券をプレゼントしますので、既にこのアプリを利用している方は是非レビューに協力お願いします。

病気がみえるmediLink版の特徴

長所

◇病気がみえるをスマホで持って歩ける
◇検索に優れる。全ての病気がみえるを一気に検索できる。yeanrnoteやレビューブック、薬がみえるも同時に検索できる。
◇縦スクロールなので小さい端末でも見やすい。
◇1冊あたり3000円くらいで安い。
◇QB onlineと連携可能

管理人
管理人

QB onlineと連携できるてんは医学生にとっては最大の魅力です。

QB onlineで問題を解く→答えを見る→病みえ該当ページまでジャンプという使い方がとても便利です。

選択肢の疾患のページにもリンクが張ってあることがあり、選択肢に入っている問題の知識も同時にいれることができるのは大変魅力的。

個人的には問題演習にQB onlineをしようする人には是非購入することをオススメしたいです。

短所

◇書籍を既に持っている人はもう一度購入しなくてはならない。
◇台数制限が2台
◇iosアプリかandroidアプリなので、パソコンで使うことはできない。
◇自由に書き込むことはできない
◇オンラインで使用すると毎回、起動時に購入情報を取得中との表示で数秒またされる。

 

ちなにみオフライン環境下でも使用できます。

病気がみえるmediLink版のレビューを行っているサイト

mediLink版(電子版)病気がみえるのレビュー、おすすめな理由 | でじすたねっと
病気がみえるの電子版は現在mediLink版しかありません。 自分でスキャンしてPDF化する方法もありますが、病気がみえるに関しては電子版で買うメリットが大きいです。 そんなmediLink版の病気がみえるの長所・短所や評判、必要な容量を紹

 

病気がみえるを自炊(自分でPDF化)する

メリット

◇台数制限がない
◇自由に書き込める
◇好きなPDFリーダーを使って読める
◇パソコンでも読める

デメリット

◇PDF化するのに時間とお金がかかる
◇本がそのまま画像になるので、小さい端末では見づらい
◇OCRソフトにもよるが、検索が完璧ではない

医学書の自炊の方法を紹介しているサイト

 

教科書・医学書をPDF化(自炊)してiPadに取り込んで勉強する方法〜総論&必要なもの編〜 | でじすたねっと
教科書を自分でPDFにしてiPadを読む方法のまとめ記事です。 本のPDF化というと漫画などのイメージが強いですが、勉強にもとても便利なんです。 この記事では教科書や医学書を自炊(PDF化)してiPadなどのタブレット端末に入れる方法を医学

 

実は病気がみえるの電子版を購入する場合には、まとめて購入する方がお得です。

普通にAmazonで購入するだけで3%のポイントがつきます。

 

 

[レビュー誘導]

レビューの投稿・コメント

タイトルとURLをコピーしました